top of page
學生在課堂上學習

試験対策コース
DELF/TCF/DCL

目的に合わせた対策プログラム。午後は集中型、夜は週次型。少人数で、成果がはっきり見える進め方です。

試験対策

3つの主要試験に向けた対策コースをご用意しています。午後(集中)または夜(週次)、レベルA2~B2まで。少人数クラスで、模擬試験と出願サポートも行います。

     3つの試験のポイント

      

  • DELF(A2~B2):一生有効の公的ディプロム。学業・就職で有効。4技能を構造的に評価。

  • TCF:短期間でレベル証明が得られるテスト。目的別モジュールでスコアを取得。出願・就労などに便利。

  • DCL:実務場面(文書、タスク、やり取り)に特化した国家ディプロム。実務力を可視化。

       どう選ぶか

出願の目的(永続ディプロム・早いスコアが必要・実務用途)から形式(午後/夜)を選びます。開始前にレベルを確認し、個別の学習計画を作成します。

       比較ガイドが必要な方へ

ガイド「どの試験を選ぶべきか?(TCF/TEF/DELF-DALF/DCL)」をご覧ください。

受講前にレベルテスト(10〜12分)をお願いします。最適なクラスにご案内できます。

対象レベル
A2 à B2

時間割・期間
午後:1日3時間/週15時間
夜:週2回・1回2時間/全12週(計48時間)

時間
午後:月~金 13:30–16:15
夜:18:30–20:30

定員
3~12名(レベルチェック後にクラス分け)

形式
バスチーユ校での対面(希望によりハイブリッド可)

教材
コース資料と課題を含みます

開講
12週間ごとの期ごとに受入れ(EDAMカレンダー)

対象年齢
16歳以上

事前手続き
開講前にオンラインのレベルチェック

試験対策ラインナップ

DELF 対策(A2~B2)

​       午後(集中)

  • A2:2週間・30時間・300€

  • B1/B2:各4週間・60時間・600€

  • 時間:13:30–16:15(月~金、1日3時間/週15時間)

​       夜(週次)

  • 月・水 18:30–20:30(全12週/48時間)

  • レベル:A2~B2

  • 受講料:480€

​      対象

  • 4技能の出題形式と時間配分を身につけたい方

  • 論理的な文章作成・口頭表現を強化したい方

  • 模試と講評で実戦力を高めたい方

​      到達目標

  • 4技能の試験運用と時間管理を習得

  • 構造化された文章表現・口頭の論証力

  • 模擬試験と改善プランの実施

​      期待できる成果

  • DELFの評価基準に沿った進歩

  • A2/B1/B2に見合う完成度の提出物

  • 会場で行う模試で合格水準に到達

TCF 対策(A2~B2)

​       午後(集中)

  • A2:2週間・30時間・300€

  • B1/B2:各4週間・60時間・600€

  • 時間:13:30–16:15(月~金、1日3時間/週15時間)

​       夜(週次)

  • 月・水 18:30–20:30(全12週/48時間)

  • レベル:A2~B2

  • 受講料:480€

​      対象

  • 4技能の出題形式と時間配分を身につけたい方

  • 論理的な文章作成・口頭表現を強化したい方

  • 模試と講評で実戦力を高めたい方

​      到達目標

  • 4技能の試験運用と時間管理を習得

  • 構造化された文章表現・口頭の論証力

  • 模擬試験と改善プランの実施

​      期待できる成果

  • DELFの評価基準に沿った進歩

  • A2/B1/B2に見合う完成度の提出物

  • 会場で行う模試で合格水準に到達

DCL 対策(A2~B2)

​       夜(週次)

  • 月・水 18:30–20:30(全12週/48時間)

  • レベル:A2~B2

  • 受講料:480€

​      対象

  • 4技能の出題形式と時間配分を身につけたい方

  • 論理的な文章作成・口頭表現を強化したい方

  • 模試と講評で実戦力を高めたい方

​      到達目標

  • 4技能の試験運用と時間管理を習得

  • 構造化された文章表現・口頭の論証力

  • 模擬試験と改善プランの実施

​      期待できる成果

  • DELFの評価基準に沿った進歩

  • A2/B1/B2に見合う完成度の提出物

  • 会場で行う模試で合格水準に到達

(注記)
認定の有効期間や日程は各試験センターにより異なります。最適な時期選びは担当者とご相談ください。

学習方法

夜の授業では、次を行います。

  • 公式形式・基準・配点・時間管理を身につける

・理解(手掛かり、先読み)・産出(構成、接続詞、言い換え)・相互作用

  • レベルA2~B2に合わせた課題、個別フィードバック、模試と詳細な講評

  • 「ストラテジー」+「応用ワーク」

  • 入学時のポジショニングテスト、個別目標、ホームスタディ計画

成果の目安:

  • 集中(午後)なら 2~4週間で効果を実感

  • 夜(週次)なら 4~8週間で流暢さ向上・エラー減少・より構造的な産出へ

參加考試的學生

次回開講スケジュール

bottom of page